学級活動

3年生が学級活動をしていました。

今日は、「感謝の気持ちを持とう」というテーマで、どんな行動をすればもっともっと自分たちの教室が良くなるか、みんなで考えました。

「落としたものを拾ってもらったら、ありがとう」

「助けてもらったら、ありがとう」

「親切なことをしてもらったら、ありがとう」・・・

いろいろな意見が出ていました。

学級活動では、お楽しみ会の計画を立てるなど学級で楽しむ行事を考えることがよくあります。それと同時に学級活動で大切にしていきたいのは、自分たちの教室をよりよくしていくために一人一人がどんな行動をしていくと良いか考えることです。こうした活動を通してみんなで自分たちの教室をよくしていこうとする自主的、自治的な力が育っていきます。中学年でこうした経験を積んでいくことで、高学年では学校全体を見渡してする活動(委員会活動など)に広がっていきます。

 

委員会活動

6校時は5・6年生が委員会活動です。

2月に入り、委員会として学校をよくするために取り組む活動も残り少なくなってきました。だからこそ、どの委員会もしっかり締めくくりができるようにがんばっています。ポスターをつくる委員会、冊子をつくる委員会、集会を計画する委員会などなどそれぞれの委員会が考えながら取組を進めています。

6年生の姿を5年生はしっかり学び取ってほしいと思います。そして、新たなリーダーとしてがんばってくれることを期待しています。

地球っ子プログラム

4年生が市の国際理解センターの「地球っ子プログラム」を実施しました。

今日は中国出身で市内在住の方に4年生教室に来ていただきました。

中国の紹介をしていただいた後、中国のジャンケンをしました。

ジャンケンのグーはシュートー(石)、パーはプー(布)、チョキはチェンタオ(はさみ)というそうです。中国のかけ声をかけながらジャンケンをしました。

あいさつのことばやありがとう、さよならの中国語を教えてもらった後、多目的ホールに移動してチェンズ(小さな丸いゴムに羽根のついたもの)をつかってリフティングのような遊びをしました。(途中からは頭に乗せている人もいましたよ)

中国のことを少し知ることができた時間でした。

世界にはたくさんの国があります。日本とは歴史や文化、自然も異なります。日本のことを大切にしながら、世界の様々な国の歴史や文化を尊重できる人になってほしいと願っています。

節分!赤鬼青鬼がやってきた

今日は節分です。

幼稚園に赤鬼青鬼がやってきました。

「うぉー!悪い子はいないかあ!いい子にしているかあ!!」と言いながら赤鬼青鬼が登場です。最初は「きゃー」と言っていた子供たちも気を取り直して新聞紙で作った豆を投げつけます。

「みんないい子になると約束するかあ~!」

「はいっ!!」

「よしわかった、安心したぞ~」と鬼は退散です。

赤鬼青鬼は、その後、小学校にもやってきました。1年生から6年生まで全部の教室へ行きました。

「ちゃんとしっかり勉強してるかあ~!!」

今田の子はみんな素直です。

6年生までみんな「はあ~い」と手を挙げました。

明日は立春。季節の節目を感じながら素直に成長してほしいです。

読み聞かせ

今朝は読み聞かせの時間があります。月に1回、今田地域の方が来てくださり子供たちに読み聞かせをしてくださいます。今回は4・5・6年生に読み聞かせをしていただきました。

高学年の子供たちも読んでくださるお話しに引きまれながら聞いていました。

6年生は、最後に「夢」を聞かれていました。

テニスプレーヤー、プロ野球選手、サッカー選手、弁護士、水族館職員などなど様々な夢が子供たちから語られました。まだ決まっていないという子もいました。夢はゆっくり考えればいいと思います。

夢が叶うことはなかなか難しい場合もあるかもしれません。でも夢を持たなければその夢に近づくこともできません。夢を描いてその夢に近づけるように努力することが自分を成長させていきます。すてきな時間になりました。

生活発表会に向けて

2月17日の生活発表会に向けて、さくら組もばら組も少しずつ練習を始めています。歌や合奏などの音楽は先生に歌い方や弾き方を教えてもらって練習します。劇は子どものアイデアを引き出しながら動きなどの表現を組み立てていきます。子供たちもいろいろアイデアを出して考えます。先生も子どもの考えを引き出し、それを整理しながら劇の表現につながるようにしていきます。そんなふうにして発表を創りあげていきます。生活発表会、楽しみにしていてください!

「農都のめぐみ米」食育授業

丹波篠山には、たくさんの生きものがいて、豊かな自然があります。そこに私たちの先祖が田んぼやそれを支える水路や池を作って農業が営まれてきました。田んぼやそれを支える農業施設、周囲の自然を丹波篠山では「農都のめぐみ」として大切にしてきました。

丹波篠山市では、化学肥料や農薬の使用を減らし、川の水質や田んぼ周辺の生きものに配慮して作ったお米を「農都のめぐみ米」として栽培しています。令和4年度は市内の学校給食のお米はすべて「農都のめぐみ米」が使われてます。

今日は、「農都のめぐみ米」食育授業として、市職員と生産農家の方にお越しいただき、食育授業をしていただきました。

今田小学校では、学習発表会で発表したように、低学年が田んぼや川、里山などの身近な生きものの学習、中学年が農業について学習をしています。今日の「農都のめぐみ米」の学習は、自分たちがこれまで学習してきたことをさらに深めるものになりました。おいしいお米を食べられることに感謝して、これからも生活していきます。

なわとび検定

1年生の体育です。

なわとび検定をしていました。自分ができるようになったワザや跳べた回数を友だちに確認してもらって、できていればシールが一つもらえます。

みんなでチャレンジです!

雪が降ったよ

先週はいっぱい雪が降りました。今日も園庭はうっすらと白くなりました。さくら組さんは今日は雪の絵を描きます。色画用紙に真っ白な絵の具で雪を描いていきます。降ってくる雪を描く子、雪だるまを描く子、なかには雪の結晶を描く子もいました。雪でいっぱい遊んで楽しかった様子が伝わってきました。

ラジオ体操

ばら組さんで、体をほぐすための準備運動としてラジオ体操をしています。春からずっとしてきているので、子供たちもすっかり覚えています。今日もしっかり腕を振ったり伸ばしたり。しっかり準備運動ができました。