校外児童会
今日は1年のまとめの校外児童会です。
毎日の登下校や地域での生活をふりかえって、春休みのくらしを確かめました。
下級生のみなさんは、6年生から上手にバトンを受け取ってくださいね。
「ようこそ今田小学校へ」ばら組さんと1年生の交流
ばら組さんが1年生教室に来てくれました。
まもなく卒園するばら組さん。小学校の様子を知って、安心して入学してほしいという願いから交流を実施しました。
教室へ入ったばら組さん。最初はとっても緊張していました。でも、あいさつを交わすと表情もほっと落ち着いた感じに。
そのあと、1年生が使っている木の机に座らせてもらいました。そして、1年生が朗読するお話「スイミー」を聞かせてもらいました。
小学校も元気に来てください。待っています。
5年生と一緒に卒業式の練習
今日の卒業式の練習は、5年生も一緒です。
6年生の「門出の言葉」と5年生の「お祝いの言葉」を一緒に練習しました。5年生の言葉は教室でも練習をしていたようで、しっかりと声が出ています。6年生も驚きです。これはやっぱり5年生が6年生に贈りたい、という気持ちがいっぱい入った言葉だからこそしっかりいい声が出ているのだろうな、と思いました。
6年生も5年生もいっぱい気持ちの入った練習になりました。
感謝の手紙ありがとう
2年生の子供たちが職員室に感謝の手紙を持ってきてくれました。
ありがとう。とってもうれしい気持ちになりました。
3月の学校ディスプレイ
3月の学校ディスプレイ第2弾!
テーマは「卒業」です。
大きな大きな卒業写真を飾っています。
卒業おめでとう!
感謝の手紙
4年生の代表が「感謝の手紙」を校長室に届けに来てくれました。
「カメラで撮ってくれてありがとう」「あいさつしてくれてありがとう」
何だかとってもうれしい気分になりました。こちらこそありがとう。
外国語楽しかったよ!
ALT(外国語指導助手)の先生が来てくださるのは今日が最終日です。来てくださっているALTの先生は大きな体をいっぱい使ったパフォーマンスが大得意!
先生とALTの先生とのコンビでいつもとっても楽しい授業をつくってくださいました。ありがとうございました。
幼稚園の給食最終日
今日は幼稚園の給食最終日です。
ばら組さんは幼稚園で食べるのは今日が最後。次に食べるのは小学校です。
みんなおいしくいただきました。「ごちそうさま!」
卒園式まであと少し
幼稚園の卒園式が間近に迫ってきました。
昨日はさくら組さんに練習を見てもらったばら組さん。とっても緊張したのかな。しっかり声が出せた子もいましたが、ちょっと声が小さくなったり、もじもじしてしまったりした子もいました。
でも、今日のばら組さんはとてもしっかりと声が出るようになっていました。さすがです。練習できるのはあと2日。かっこいい卒園式が迎えられることを期待しています。