今朝は児童朝会です。
児童会や委員会からたくさんのお知らせがありました。上級生として子の学校を楽しい場所にしていこうとする意気込みが感じられます。
また、ミニコンサートや新しい図書室の本、眼科検診のお知らせも行いました。
今朝は児童朝会です。
児童会や委員会からたくさんのお知らせがありました。上級生として子の学校を楽しい場所にしていこうとする意気込みが感じられます。
また、ミニコンサートや新しい図書室の本、眼科検診のお知らせも行いました。
今日は、PTA地区校外部のみなさんによる下校指導の日です。班に付き添って一緒に下校していただきました。あわせてとびだしぼうやの点検や通学路の安全確認もして下さいます。ありがとうございました。
今日は、PTA常任委員のみなさんによるあいさつ運動の日です。校門のところに集まっていただいたPTA常任委員のみなさんから「おはようございます!」と声をかけられると恥ずかしそうにしながらも「おはようございます」と答えていました。中にはうれしそうに手を振っている子もいました。
6年生が、陶芸美術館で電動ろくろを使って作陶をしました。今年の6年生は、汁椀とお皿を作ります。
最初に電動ろくろを使った作陶の仕方を教わりました。ろくろの中央で土をぎゅっと固めた後、上から指を入れてぐっと広げていきます。
もう少しと思って土を伸ばそうとすると、バランスが崩れてしまいます。何度もやり直して、汁椀を作りました。
次に作った皿は、外側に広く伸ばしていきます。このお皿は絵付けもする予定です。
指導員のみなさんに教えていただきながら、みんな上手につくることが出来ました。
5年生も陶芸美術館で作陶です。5年生がつくるのはお茶碗です。
土を積み上げながら、お茶碗の形にしていきます。
土を延ばそうとすると、ついつい形が広がってしまいます。広がりすぎないように気をつけながら、お茶碗の形にしていきます。
今年度は4年生以上が陶芸美術館で作陶を行います。
4年生は花びんをつくりました。
丸く底をつくって、その上にひもづくりで土を積み上げていきます。
花を挿すところを丸くしたり、四角くしたり、星のような形にする子もいました。
花瓶の基本の形が出来た子は、周りに輪っかを付けたり、模様を描いたりして飾り付けていきます。
あっという間に時間が過ぎました。
なかには時間が来てももう少ししたいなあ、という気持ちがいっぱいの子も・・・
今年度初めてのおはなし会です。
地域の方にお越しいただき、絵本を読んでいただきます。
どの学年も読んでくださる絵本の世界に引き込まれていました。
幼稚園の作陶です。さくら組・ばら組のみんなでお皿を作ります。
窯元さんに教えていただきながら作っていきます。
形ができたら、自分のお気に入りの模様を付けていきます。
でも、深く刻みすぎて、穴を開けてしまわないように気をつけながら・・・
かわいいお皿ができあがりました。
5年生がタブレットを使って自分たちの生活をふりかえっています。掃除について考えています。自分たちの掃除場所でどこが汚れやすいか考えて写真を撮ってきました。その写真を見ながら、どうすればきれいになるか、班で考えました。
あとは実践あるのみ!
3年生が、タブレットを使って学習をしています。
まずは、タブレットの使い方に慣れていきます。
鉛筆や教科書、ノートなどの学習用具と同じように、タブレットも使っていきます。