10月10日(水)に、神戸まで兵庫県庁・兵庫県警察本部・災害対策センターと水の科学博物館に校外学習に出かけました。警察署内や対策センターの施設の説明やその役割をしっかりと聞き、学ぶことができました。水の科学博物館では、3Dシアターや実験ラボなどを通し、水に関する勉強を楽しみながらすることができました。
10月10日(水)に、神戸まで兵庫県庁・兵庫県警察本部・災害対策センターと水の科学博物館に校外学習に出かけました。警察署内や対策センターの施設の説明やその役割をしっかりと聞き、学ぶことができました。水の科学博物館では、3Dシアターや実験ラボなどを通し、水に関する勉強を楽しみながらすることができました。
10月6日(土)、幼稚園の運動会を今田小学校体育館で行いました。園児はみんなはりきっていて、ダンスにかけっこ、親子競技と良い笑顔で頑張りました。ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。また、保護者会役員の皆様には準備から当日片付けまで本当にお世話になり、ありがとうございました。
秋空の下、10月3日(水)に市内小学校・特別支援学校陸上記録会が篠山スポーツセンターで行われました。6年生がそれぞれ自分の記録に挑戦するとともに、他校の児童とも交流しました。
10月2日(火)幼稚園の運動会予行演習を行いました。本番と同じように、園児も一生懸命でした。当日まで体調に気をつけて、本番ではさらに元気な演技を期待しています。幼稚園の運動会は10月6日(土)に今田小学校体育館で行いますので、保護者の皆様、地域の皆様、お待ちしています。
9月27日(木)、1・2年生が校外学習で福知山市動物園と児童科学館にいきました。動物園ではえさをやったり、ウサギをだいたりしてかわいい動物たちに大喜びでした。科学館では不思議な部屋や迷路のような遊具におおはしゃぎ。楽しい1日になりました。
9月26日(水)、5年生が稲刈りを体験しました。最近は機械化も進んでいますが、昔ながらの方法で稲を刈りました。食べ物のありがたさも感じることができました。町づくり協議会やご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
小学校の運動会は終わりましたが、幼稚園の運動会は10月6日(土)に今田小学校体育館で行います。今日は綱引きの練習をしました。本番は赤白どちらが勝つでしょうか?
小学校生活初めての運動会がんばりました!
幼稚園で長く飼っていたウサギが命を終えました。今の園児だけでなく卒園児にもかわいがられてきましたが、寿命だったように思います。園児みんなで埋葬し、お祈りしました。
*ご意見をいただき、一部変更いたしました。
運動会で着るTシャツをそめました。輪ゴムなどを使ってグルグル。どんな柄に染まっているか楽しみですね。