折り鶴教室

小学生みんなで高齢者の方の米寿をお祝いして折り鶴を折っています。

今日は、6年生が1年生に折り鶴を教える折り鶴教室です。

お兄さんお姉さんに教えてもらいながら、1年生ががんばって折り鶴を折っていました。

できあがった折り鶴は糸を通して千羽鶴とし、お祝いとしてお渡しする予定です。

命について考えよう

あすなろ朝会です。

今日は「命」について考えました。命はかけがえのないものです。命は自分が自由に使える時間でもあります。でも、その命を自分自身が粗末にすることは決してあってはなりません。その命を大切に育むために親をはじめとする周りの人が愛情を注いできたものだからです。自分の命も周りの人の命も大切にできる人になってほしいと願います。

 

おはなし会

今日はおはなし会です。

朝の時間に学年ごとにお話を聞いています。みんな一生懸命集中して聞いています。

今日はいつものおはなし会のメンバーに加えて一人お話を読んでくださる人がいます。誰かわかるかな?

正解は校務員さんです。ぜひやりたい!と加わっていただきました。ありがとうございます。

歯みがき教室

今日は歯みがき教室です。1年生と4年生が体験しました。

歯みがきの習慣はついていても、正しく磨けているか、染め出しをして確認です。染まった歯を歯ブラシで上手に磨いて白い歯にしていきます。

どんなふうに磨いたらきれいになるのかな、歯科衛生士さんに教えていただきました。

歯は一生使う大切なものです。上手に磨いてむし歯にならないようにしていきましょう。

昔遊び

1・2年生が今田老人クラブの皆さんに昔の遊びを教えていただきました。

こままわしやまりつき、紙鉄砲や紙飛行機、けん玉などなどいろいろな遊びを教えていただきました。

子供たちは、とっても楽しそうでした。

老人クラブの皆さんからも温かい言葉をいただきました。

ありがとうございました。