1月10日(金)、多目的ホールで書き初めをしました。1校時は3・6年生、3校時は4・5年生がしました。各学年の課題は、3年生が「明るい心」、4年生が「春を待つ」、5年生が「強い決意」、6年生が「夢を語ろう」です。多目的ホールにお正月を思わせる曲が静かに流れる中、子どもたちは集中して書いていました。なかなか思うような字が書けず、何枚も根気強く書く子もいました。子どもたちの作品は、1月17日(金)~22日(水)の間、校内書き初め展として多目的ホールに展示します。
月別アーカイブ: 2025年1月
1月 朝のおはなし会
1月9日(木)、3学期が始まり早速ですが、朝のおはなし会がありました。新年を迎えたこともあり、お正月や干支の話の本を読んでもらった学年もありました。月1回のおはなし会ですが、子どもたちは楽しみにしています。地域の読み聞かせボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
雪が降った日(1年生)
1月9日(木)の朝、雪が積もっていました。1時間目は予定を変更して生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習として雪遊びをしました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしてみんなで楽しみました。
国語の時間は、冬休みに書いた絵日記の紹介をしました。1人ずつみんなの前で発表しました。サンタさんが来たことや親戚の人とおせちを食べたこと、スキーに行ったことなど冬休みの出来事を堂々と話すことができました。友達の話もしっかり聞き、質問タイムにはたくさんの手が挙がりました。
算数の時間は、「大きな数」の学習をしました。数え棒を十の束にしてグループの友達と数えました。10、20、30…と言いながらみんなで力を合わせていっぱいある棒を数えることができました。これから100までの数の学習を頑張っていきます。
3学期もわくわく!(1年生)
1月7日(火)、元気な1年生が全員揃ってスタートしました。お宝探しゲームをしたり、冬休みビンゴをしたり、福笑いをしたりと楽しく過ごしました。3学期も1年生みんなで力を合わせて頑張ります。今年もよろしくお願いします。
令和6年度第3学期スタート!
新年あけましておめでとうございます!令和7年、2025年がスタートしました。
1月7日(火)、3学期が始まりました。校舎では、朝から子どもたちの元気な声が響き渡っていました。始業式では、3学期は次の学年につながる大切な学期であること、やり残しがないように1日1日を大切に過ごし、学年の締めくくりをしっかりとすることを子どもたちに伝えました。
令和7年の干支「へび」には、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」という意味があるそうです。子どもたちには、夢や目標をもって、夢の実現や目標の達成のためにどんなことをがんばるのかについて1人1人が考え、「新しい自分」「進化した自分」「未来に向かってしっかりと歩む自分」を見せられるようにがんばってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には、3学期もいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。