150周年記念クリアファイルができあがりました

150周年記念のクリアファイルができあがりました。
表は運動会今田小唄総踊りの後のドローン写真、裏は今田小学校の沿革概要と昔の今田小学校や黒石・釜屋分校の写真を入れています。
今田町内の全戸にお届けしますので、楽しみに待っていて下さい。

中学校の出前授業

中学校の先生が6年生の教室に来て下さいました。
教科は「数学」
マイナスがつく数、負の数について学習しました。
最初は緊張していた6年生。
途中からトランプを使って、黒いスペードとクラブが正の数、赤いハートとダイヤが負の数、として、正の数・負の数合わせて多い方が勝ち!というゲームをしました。
すると、だんだん楽しくなって楽しそうな声も出るようになってきました。
少し中学校が身近になった出前授業の時間でした。

幼稚園の生活発表会

今日は幼稚園の生活発表会です。
幼稚園での1年間の学びの総まとめの発表会です。
さくら組さんもばら組さんも一生懸命練習しました。
たくさんのお客さんを見てどきどきしたけど、がんばったよ。

【プログラム】
さくら組 劇遊び「オオカミと7ひきの子ヤギ」
ばら組  劇遊び「オズの魔法使い」
さくら組 歌「つばさひろげて」
ばら組  歌「きみのこえ」「もうすぐりっぱな1年生」
さくら組・ばら組 合奏「にじのむこうに」

はこのかたち

2年生の算数です。
三角形や四角形の学習で学んだことを生かして、はこのかたちを調べています。
このはこには、どんな特徴があるのか調べています。
三角定規も登場してきました。

教職員の研修会

今田小学校で取り組んできた子供たちの力を伸ばすための研究の成果を、市内学校の先生方に対し、発表しました。
今田小学校では、子供たちの
①自分の考えを整理して言語化する力
②それを伝え合って、よりよいものを創ろうとする力
を育てようと取り組んできました。
この力は、これからの社会のなかで、子供たちが生きていくために必要な力です。
グループで話し合ったり、教室全体で話しあったりする活動を通して取り組み、そこで得た力を使ってふるさと学習に取り組んできました。そのふるさと学習の成果を発表したのが、先日の学習発表会です。
その取組の過程を整理して、市内の先生方にお知らせし、子供たちの力を伸ばすための手立てについて話し合いました。
今田小学校の取組をお知らせする良い機会となりました。
今田小学校はこれからも、自分の考えを整理して言語化する力、それを伝え合って、よりよいものを創ろうとする力を育んでいきます。

 

生活発表会リハーサル2日目

今日は、幼稚園の生活発表会リハーサルの2日目です。
ばら組さんが劇「オズの魔法使い」のリハーサルをし、さくら組の子供たちも見せてもらいました。
さすが、ばら組さんです。上手に声色をかえて演じる子もいましたよ。
劇を見たさくら組さんからは、
「おもしろかった」
「上手やった」
など感想がいろいろ出ました。
ばら組さんもさくら組さんもお互い刺激し合いながら、よりステキな劇ができるようになるといいですね。
生活発表会は目の前です。

 

国際理解教育プログラム

3・4年生が国際理解教育プログラムとして、中国出身の方においで願い、中国の自然や文化、生活などについて教えてもらいました。
うなずきながらお話を聞いていた子供たち。
世界には様々な国があること、国によって自然や文化、くらしは違うことに気づくことができました。
その後は中国式のジャンケンを教えてもらいました。
中国式のかけ声をかけながらみんなでジャンケンです。
お話しの後は、羽根のついたボール(ジェンズと言います)を使ってする遊びを教えてもらいました。ジェンズを足でリフティングするようにして相手と受け渡しして遊びます。
私たちが暮らす日本のことをよく知って海外の人に日本の良さを伝えながら、世界の様々な国々の歴史や文化、生活を大切にできる人になってほしいです。