毎月1回、あすなろ朝会を行っています。
「あすなろ」は木の名前です。 ヒノキに似ています。あすなろは、「明日は、ヒノキのようになろう」と努力する木と言われています。目標を持って努力する今田小学校の子になってほしいと願い、先生が子供たちにメッセージを送る朝会として、あすなろ朝会を実施しています。
今日は、あすなろ朝会の第1回です。
自分のことも大切にしてほしい、そして、周りの人も大切にしてほしい、というメッセージを子供たちに送りました。
毎月1回、あすなろ朝会を行っています。
「あすなろ」は木の名前です。 ヒノキに似ています。あすなろは、「明日は、ヒノキのようになろう」と努力する木と言われています。目標を持って努力する今田小学校の子になってほしいと願い、先生が子供たちにメッセージを送る朝会として、あすなろ朝会を実施しています。
今日は、あすなろ朝会の第1回です。
自分のことも大切にしてほしい、そして、周りの人も大切にしてほしい、というメッセージを子供たちに送りました。
1年生の子供たちが植えるアサガオの種を観察しました。
どんな形をしているかな?
色は何色かな?
小さな種をよ~く見て観察記録を書きました。
植えたら、どんなアサガオの花が咲くのかな?
おいしそうに給食を食べています。
食べているときの顔はみんな楽しそうですね。
毎週月曜日は、幼稚園のなかよし会です。
今日のなかよし会でも園長が絵本を読みました。
そのあと、今週の予定を聞きました。
一生懸命お話を聞く姿はかわいいですね。
今年度の作陶体験がスタートしました。最初に作陶をするのは3年生。窯元さんに教えていただきながら抹茶茶碗をつくります。丸く平たくした底の上にひもづくりで縁を高くしていきます。
でも、お茶碗の形にするのはなかなか難しい!広くなりすぎたり、つぼのようになってしまったりで、ちょうどいい形にするのがなかなか難しいです。
丁寧にいろいろ教えていただいて、いい抹茶茶碗が出来ました。
2年生が1年生に学校案内をしました。
音楽室や理科室、図工室、体育館、図書室など学校にはいろいろな部屋があります。
2年生が案内して、説明してくれました。
校舎裏のビオトープにも連れて行ってくれました。
1年生は2年生が説明してくれる場所を興味深そうに聞いていました。
今日はなかよし会です。
5月の予定を聞きました。予定を聞くと何だかワクワクしてきます。
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る学校園の対応について、市教育委員会から、保護者の皆様あてに文書が発出されました。
これは、コロナウイルス感染症が2類から5類に変更されることに伴うものです。
学校園として、引き続き感染症対策には取り組みますが、次のことが大きな変更です。
①濃厚接触者の考え方が廃止され同居の家族に感染等があっても投稿を控える必要がなくなったこと
②健康観察は引き続き行うものの健康観察カードの提出は必要なくなったこと
③学校園での活動に際しマスクの着用は求めないこと