5年生の書写の時間です。
まずは縦棒、横棒をしっかり練習しました。
そして、いよいよ今日のお題「道」です。なかなかしんにょうが難しい!

5年生の書写の時間です。
まずは縦棒、横棒をしっかり練習しました。
そして、いよいよ今日のお題「道」です。なかなかしんにょうが難しい!

ばら組さんです。
折り紙でつくったおはなにクレヨンで色をつけています。かわいいおはなになったね!

さくら組さんです。
粘土でいろいろなものを作っています。
「これは〇〇だよ!」と口々にいっぱい説明してくれました。
とっても楽しそうです。

6年生の音楽です。
まずはみんなで音符を読んでいきます。ドレミファソラシド~♫
高い方のドかな?低い方のドかな?確認しながら階名をつけていきました。

4年生の算数です。分度器を使って角度を測っています。分度器では180度まで測れるのですが、それより大きな角度はどうやって測ったらいいのかな?頭を使って考えます。

3年生の社会です。3年生の社会科では、私たちの住んでいる町、丹波篠山市のことについて学習します。
今日は丹波篠山市の地図を広げて、丹波篠山市内にある学校を見つけました。
「けっこういっぱいあるんやなあ」

2年生の図工です。「ふしぎなたまご」を描いています。カラフルなたまごの中にはどんなものが詰まっているのかな?自分の想像力を思いっきりふくらませて描いていきます。
さあ、どんなものが出てくるかな?

ひらがなの練習です。「つ」を書きます。クレヨンを使ってしっかり書いていきます。少しずつ少しずつひらがなを覚えていきます。

今日は、全国・市の学力調査です。6年生は全国、5年生は市の学力調査を行います。教科は、国語と算数です。自分たちがこれまで学んできた力をフルに発揮してください。

今日はとってもいいお天気です。
園庭でみんなで遊びました。幼稚園は遊びを通しての気づきから学んでいきます。
先生たちは遊びが広がるよう気づきが広がるように声かけをしています。友達との関わりや自然とのふれあい、五感で感じたことなどいろいろなことが学びにつながります。
