水書き筆ペンを使って

筆ペンなのですが、インクの代わりに水をいれたのが水書き筆ペンです。
水で線を書くことができます。色画用紙など色の濃いものの上で書くと、筆の跡がクッキリ!(少し置いておくと乾いて線は消えてしまいます)
水書筆ペンを使って2年生が練習をしています。

鉛筆立て

5年生が鉛筆立てをつくっています。
ちょっと下の方が丸くふくらんでします。
丸みをどうやってつくるのか、教えてもらいながらつくっていきます。
いいのができたようです。

卒園式のリハーサル

卒園式のリハーサルを行いました。
お部屋でこれまで何日もかけて一生懸命卒園式の練習をしてきたばら組さん。
今日はさくら組さんが目の前にいて、とっても緊張したようです。
でも、一生懸命がんばりました。
ばら組さんが一生懸命がんばる姿を見たさくら組さんは、「かっこよかった」とのこと。
どきどきするのは、がんばろうと思っているからです。
どきどきを大事にしながら、がんばろうね。

見守り隊のみなさんへ感謝の思いを伝えよう

子供たちと一緒に歩いてくださったり、バス停に立って下さったりしている見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
今日は、見守り隊のみなさんにお越しいただき、子供たちから感謝の思いを伝えました。(今日は4人の方がお越しくださいました)
当たり前のようにして見守って下さる見守り隊のみなさん。でも、それは当たり前のことではありません。みなさんが安全に登校できるように、という思いで見守って下さっています。
おかげさまで大きな事故もなく1年間を過ごすことができました。
また、ちょっと気がついたことを教えていただくことで、学校の教職員も子供たちの関わりに生かすことができました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。