幼稚園の子供たちからメッセージをいただきました。
今日の卒園式の練習が終わった後、「渡すものがあります」と声をかけられて、代表の子からさくら組さん・ばら組さんのみんな一人一人が描いてくれたメッセージをいただきました。
みんなの似顔絵が描いてあって、とてもとてもうれしかったです。
ありがとう。
この1年、なかよし会で絵本を読んだり、そのあと順番にハイタッチをしたりしましたね。
写真もいっぱい撮りました。
いただいたメッセージは宝物にします!
「幼稚園」カテゴリーアーカイブ
明日は卒園式
明日は、卒園式。
ばら組さんも一生懸命練習をしています。
声もしっかり出ています。
当日はとてもどきどきすると思います。
でも、どきどきするのはがんばろうと思っているからです。
どきどきしながらも一生懸命がんばってくださいね!
幼稚園の給食最終日
今日は幼稚園の給食最終日です。
ばら組さんとさくら組さんが一緒に給食をいただきました。
おいしいね!
声がしっかり出るようになってきました
卒園式の練習です。
緊張しながらもがんばろうとしていることが伝わってきます。
声もしっかり出るようになってきましたよ。
卒園式まであと少し。
大根ぬき遊び
卒園式のリハーサルを終えた子供たち。
なにやらみんなで寝っ転がって腕を組んでいます。
別の子は後ろから足を引っ張っています。
どうやら「大根ぬき」遊びをしているようです。
楽しそうに遊んでいます。
卒園式のリハーサル
卒園式のリハーサルを行いました。
お部屋でこれまで何日もかけて一生懸命卒園式の練習をしてきたばら組さん。
今日はさくら組さんが目の前にいて、とっても緊張したようです。
でも、一生懸命がんばりました。
ばら組さんが一生懸命がんばる姿を見たさくら組さんは、「かっこよかった」とのこと。
どきどきするのは、がんばろうと思っているからです。
どきどきを大事にしながら、がんばろうね。
そろそろ1日のスタートです
登園して思い思いに遊んでいた子供たち。
そろそろ1日のスタートです。
幼稚園のなかよし会
今日は幼稚園のなかよし会です。
1年間いろいろな絵本を読んできたなかよし会も今日が本年度の最終となりました。
今日読んだのは「おおきくなるっていうことは」(文:中川ひろたか 絵:村上康成)という絵本です。
大きくなるっていうことは、服が小さくなったり、新しい歯が生えてきたり、水に長く顔がつけられるようになったり・・・いろいろなことができるようになることです。
でも一番大事なことは大きくなると自分より小さな人が多くなること、そして小さな人に優しくなれるってことなんです。
ばら組さんは小学1年生に、さくら組さんはばら組さんに、一つずつ学年があがります。小さな人に優しくなれるステキな人になってほしいです。
ちるみゅーに遠足
幼稚園の子供たちがちるみゅーに遠足に出かけました。
わくわくしながら出発です。
建物の中のいろいろな展示を見せてもらって、体験をした後は、ちるみゅー城で思いっきり遊びました。
木でつくられたちるみゅー城は温かみがあって、とても楽しかったです。
いっぱい遊んだ後は、お買い物体験です。
「10円のおやつを1つ、20円のおやつを1つ、30円のおやつを1つ、40円のおやつを1つ、50円のおやつを1つ、買って良いよ」と先生から。
目の前にいっぱい並んだおやつの中から、いっぱい考えて選びました。
決められた子は150円を渡して「これください!」
上手にお買い物ができました。
その後は、お楽しみのお弁当です。
ちょっと寒かったですがおいしくいただきました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
お弁当の後、食べたおやつもおいしかったようです。
少し寒い遠足とはなりましたが、楽しい1日でした。
卒園式の練習
ばら組さんが卒園式の練習をしています。
今日は修了証書授与の練習を中心に行いました。
緊張しながらも演台に進むばら組さん。
とっても凜々しいですよ!