雲一つない好天のもと、プールそうじを全校生と職員で行いました。2年間、使っていなかったプールには、土や落ち葉がいっぱいたまっていました。
1・2時間目は1~4年生です。学年ごとに分担して、プールサイドをきれいにしたり、たまった泥をバケツなどに入れて運んだりしてくれました。






3・4時間目は5・6年生です。どちらの学年もプールの水槽の中に入ります。5年生はたわしで壁磨き、6年生はブラシで床磨きです。ピカピカにしてくれました。









放課後は職員の出番です。みんなで最後の仕上げをしました。
全校生と職員みんなの力を合わせたプールそうじ。力を合わせたからこそきれいになりました。しばらく乾かした後、ゆっくりと水を入れます。6月20日がプール開きの予定です。3年ぶりのプールです。安全には十分に気をつけながらみんなで水泳を楽しみます。














































































学級生のお家からひまわりの貴重な種を分けていただき、みんなで植えました。種から育てることで、継続してお世話に取り組む態度や生き物を大切にする心を培います。今年度の学級目標「ぐんぐんのびよう!天までとどけ!」を意識して、太陽に向かって伸びるひまわりのように、子供たちが成長していくことを願いながら大切に育てていきたいと思います。




