9/30(金)にクラブ活動を行いました。子供たちはクラブ活動が大好きです。456年生が自分の趣向に合わせて,思い思いに活動を楽しみました。
【科学クラブ】砂糖を溶かしてべっこう飴をつくりました。うまく焼きあがるかドキドキです。
【家庭科クラブ】シュシュをつくりました。おしゃれ!
【スポーツクラブ】体育館でバスケットボールを楽しみました。シュートォ~!!
【グランドゴルフ】地域の方と一緒に楽しみました。ホールインワン賞も出たみたいですよ。
9/30(金)にクラブ活動を行いました。子供たちはクラブ活動が大好きです。456年生が自分の趣向に合わせて,思い思いに活動を楽しみました。
【科学クラブ】砂糖を溶かしてべっこう飴をつくりました。うまく焼きあがるかドキドキです。
【家庭科クラブ】シュシュをつくりました。おしゃれ!
【スポーツクラブ】体育館でバスケットボールを楽しみました。シュートォ~!!
【グランドゴルフ】地域の方と一緒に楽しみました。ホールインワン賞も出たみたいですよ。
本日(6/17)、先週に窯入れと火入れを行ったあけぼの窯からいよいよ作品を窯出ししました。朝の9時。窯出しが始まりましたが、窯を開けてみるまでは、どんな仕上がり具合かわかりません。お世話になっている窯元さんもドキドキです。窯をあけて見てみると、本当にきれいに焼き上がった作品に皆感動!!窯元さんが一つ一つの作品を丁寧に取り出して、並べてくださいました。
今日の日を心待ちにしていた子供たち。きれいに焼き上がった自分の作品を見た子供たちの瞳はキラキラと輝いていました。
自分の作品を水洗いして、ペーパーで磨いてできあがりました。思い思いの素敵な作品に大満足の1日となりました。窯元さん、本当にありがとうございました。
自然学校最終日、最後のプログラムは、スノーケルです。天気にも恵まれ、気持ちよく体験することができました。
いよいよ自然学校最終日となりました。今日は、絶好の海日よりのもと、磯観察を体験しました。子供たちは、初めて見る海の生き物に興味津々です!
午後からは、塩づくりを行った後、竹野浜海水浴場で浜遊び(岩場遊び)を堪能しました。普段なかなか体験できない海での体験に子供たちも大はしゃぎだったようです。全員元気に活動することができました。
自然学校2日目の今日は、竹野体験こども村でキャンドルづくりと塩づくりを体験しています。天候にも恵まれ、潮風を感じながら全員元気に活動しています。
全員元気に竹野に到着しました。日本海が目の前です!ホテルに到着して荷物整理をした後、竹野浜を散策しました。散策だけにはとどまらず・・・。浜遊びを楽しみました。
入浴を済ませた後、楽しみにしていた夕食です。海を眺めながらの夕食は最高です!
今日1日、全員元気に過ごすことができました。明日は、オリエンテーリングと竹野体験子ども村でのキャンドルづくりと塩づくりを頑張ります。
自然学校1日目。全員元気に円山川公苑に到着し、カヌー体験をしました。バランスをとるのが難しそうでしたが、さすがは元気な子供たちです。パドルを上手に使ってスーイスイとお手のもの。楽しく活動することができました。
6月13日(月)に今田小学校のプールの水が満水になりました。
今朝、登校してきた児童からは、「早くプールに入って泳ぎたいなぁ~。」との
声も聞こえてきました。
プール開きは6月20日(月)です。楽しみです。
しゃもじ作りでは、焼き印を押しています。みんな元気に活動しております。
ももちゃんで広島焼きを食べました。この後、お楽しみのお土産タイムがあります。
厳島神社を見学しました。みんな元気で帰ります。