せせらぎ公園

1・2年生がせせらぎ公園に出かけました。

1学期にも行ったせせらぎ公園。1学期に行ったときの姿と秋になってからの姿とでは様子が大きく違います。

どんなことが違っているのかな?違いを見つけました。

 

 

命について考えよう

あすなろ朝会です。

今日は「命」について考えました。命はかけがえのないものです。命は自分が自由に使える時間でもあります。でも、その命を自分自身が粗末にすることは決してあってはなりません。その命を大切に育むために親をはじめとする周りの人が愛情を注いできたものだからです。自分の命も周りの人の命も大切にできる人になってほしいと願います。

 

おはなし会

今日はおはなし会です。

朝の時間に学年ごとにお話を聞いています。みんな一生懸命集中して聞いています。

今日はいつものおはなし会のメンバーに加えて一人お話を読んでくださる人がいます。誰かわかるかな?

正解は校務員さんです。ぜひやりたい!と加わっていただきました。ありがとうございます。

昔遊び

1・2年生が今田老人クラブの皆さんに昔の遊びを教えていただきました。

こままわしやまりつき、紙鉄砲や紙飛行機、けん玉などなどいろいろな遊びを教えていただきました。

子供たちは、とっても楽しそうでした。

老人クラブの皆さんからも温かい言葉をいただきました。

ありがとうございました。

あすなろ朝会

運動会を終えて初めての登校日はあすなろ朝会です。

校長から、運動会の練習のときからずっと言っていた「自分を超える」「つながる」「ありがとう」の話をしました。

運動会のときには、この3つの言葉を何度も伝えましたが、運動会だけではなく、これからの生活においても大事な言葉であることを伝えました。

「自分を超える」「つながる」「ありがとう」を大切にしながら、これからも自分を高めていってほしいです。

担当からは、人にはそれぞれいいところがあること、でもそれはじぶんではなかなかわからないこと、いいところを見つけて相手に伝えると、それは宝物になり、みんなが笑顔になることを話しました。お互いにいいところを伝え合える言い関係を築いていきたいですね。